PICKFORM 電子契約

不動産・建築業界特化の電子契約PICKFORM
電子契約

国内で唯一、国土交通大臣より宅建業法に適法との回答を得た電子契約サービス。請負契約でも事例多数!

PICKFORM 電子契約とは?

契約書の製本準備の手間がなくなったらどんなに楽か…
書類を持ち歩かず出先でも書類閲覧ができたら…
収入印紙代を0円にできたら…

そんなお悩みは「PICKFORM」にお任せください!
売買契約・賃貸借契約・請負契約に対応した不動産取引特化型電子契約サービス「PICKFORM」で取引を完結させます。
国内で初めて国土交通大臣より適法である回答をいただき、宅建業法に遵守した安心安全な設計。請負契約でも適法性を担保しています。
初めて電子契約を利用する皆様でも安心にご利用が可能。

更に、“自社独自開発”した電子押印機能を搭載しているため、法令の改正にも素早く対応可能なサービスです。

こんな方におすすめ

  • 契約書に貼る印紙代を無くしたい
  • 契約書の印刷・製本・スキャン・郵送等の作業に時間を使っている
  • 追加受注や覚書のたびに再度契約締結するのが手間

PICKFORM 電子契約の特徴

圧倒的にシンプルで業界になじんだデザイン

不動産/建築業界に長年在籍したメンバーと社内デザイナーを中心に直感的で使いやすいデザインとシンプルな設計を実現。
商習慣に合わせ、押印が不要なファイル(図面、謄本、ハザードマップ等)もまとめてアップロードが可能。

また、改ざん防止措置として、署名した契約書の全てのページに契約書IDを付与。他のサービス事例で契約書IDが冒頭1ページ目にしか付与されないといった例もあるが、請負契約の場合、金融機関などでは全ページに付与されていないと、契約が認められないケースなども多い。

売買契約・請負契約のフローに沿った安全性

宅建業法はもちろん、請負契約の適法性も担保。一般的に電子契約を用いる時は口頭承諾でOKとされているが、建築士法・宅建業法はそうはいかず、電子契約を行う場合には予め書面で相手方から同意を得る必要がある。そのため、サービス内に同意を得るフローが組み込まれているサービスであるかは非常に重要。

案件毎にフォルダが作成でき、書類管理も一元化できる

「管理」「契約」「共有」の現場業務の流れを一気通貫で行えるサービス。電子帳簿保存法にも対応しており、安心してご利用可能。
契約締結後の書類は、該当案件ページの中にそれぞれ自動で保管される。そのため、締結後に保管のためにコピーやスキャン、移動などの手間が不要となる。

導入事例

【株式会社東栄住宅様】顧客第一主義。だからこそ印紙代がかからない電子契約を導入。

「圧倒的に顧客目線で家づくりをする会社」が、DXのパートナーとして選んだのが、
不動産・建設特化の電子契約&業務効率化プラットフォーム「PICKFORM」

【株式会社あいホーム様】絶対に乗り換えたくなかったが…。社員や顧客のために。

「最高のホームをつくろう。」をコンセプトに、創業から66年、宮城県の住宅会社として家づくりに取り組んできた株式会社あいホーム様。2019年には宮城県北部エリアで着工数No.1になる等、地方にあってDX推進のモデルケースとなるあいホームが、どのような思想のもとPICKFORMを選んだのかを伺った。

ご利用料金

詳細はお問合せください。

資料請求

「PICKFORM 電子契約」の資料を無料でダウンロードいただけます。

この資料で紹介していること

  • 電子契約のメリット・リスク
  • PICKFORMの特徴・詳細
  • 料金プラン
  • 導入事例
フォーム送信後、資料のURLが記載されたメールを送付いたします

企業情報

事業内容
・不動産・建築テックサービス「PICKFORM」の企画/開発/運用
・不動産・建築に特化したBPO(Business Process Outsourcing)サービス

会社名 株式会社PICK
所在地 

〒153-0064

東京都目黒区下目黒2-20-28  いちご目黒ビル5階