Rasiaシステム

最短2ヶ月で自社商品が作れる!Rasiaシステム

今の時代に合った、コスパ&タイパに優れたセミオーダーの自社商品を最短2ヶ月で制作可能なシステム。

本サービスは<注文住宅>業界向けです

Rasiaシステムとは

住宅着工件数の減少が続く中、各社の性能やデザインに対する基準値が上がってきており、お客様目線では商品間の差が見えにくくなっています。他社との差別化を図るため、自社の特長を活かした商品を作りたいと思っても、時間も労力もかけられない…。

そんなお悩みを解決するために生まれたのが「Rasiaシステム」です。

Rasiaシステムは、コストと時間を節約できる「セミオーダー住宅」を、自社オリジナル商品として【最短2ヶ月】で作成できるシステムです。一般的な企画商品とは異なり、自社のこだわりを十分に反映できる点が特長です。新商品として販売できるため、集客に課題を抱えている会社様にもうってつけのシステムです。

Rasiaシステムで解決できる課題と期待効果

課題
  • 自由設計ばかりでお客様の好みで家の設計が変わるため、ブランドイメージが定着しにくく、自社の強みが伝わりにくい
  • 自由設計の場合、打ち合わせが長く、工事も複雑な案件が多いため、売上になるまでに時間がかかり、粗利も低くなりがち
  • 打ち合わせ回数が多いため、資料の準備や積算に毎回時間が取られ、受注活動に時間を割けない
効果
  • 家の形やインテリアのテイストを絞ることで、デザイン性の高い建物を安定して建築でき、ブランドイメージが確立しやすい
  • 設計にルールを持たせることで、打ち合わせ回数を減らし、工期を短縮できる。ベースが同じ建物を建てるため、ミスも減り粗利の確保がしやすい
  • プラン提案から着工までの打ち合わせを5回で完結できるため、業務負担も軽減でき、新規受注に時間を充てることができる

Rasiaシステムの3つの特長

自由設計の「大変さ」と規格住宅の「デザイン性」の悩みを丸ごと解決!

お客様のニーズに応じて建築できる自由設計は、高い満足度を得られる一方で、手間がかかり、工期が長くなるため、ミスが起こりやすく、利益を上げるのが難しいという課題があります。
一方、規格商品は価格が安く、工期も短いため手間を省けますが、デザイン性が劣っていたり、間取りが柔軟に対応できなかったりする理由から、お客様満足度が低くなりがちです。

そこで、両方の利点を兼ね備えたオリジナル商品を作ろうとしても、設計からデザインまで仕上げるには何年もかかってしまい、現実的ではありません。こうしたお悩みを解消するために誕生したのが、最短で自社商品を作成できるRasiaシステムです。
Rasiaシステム実例(内観)
Rasiaシステム実例(外観)
Rasiaシステム実例(外観)

アレンジ可能な51プランと4つのテイストで、手間なく自社商品が作れる。

自社商品を作るといっても、一から始めるのは大変です。
そこでRasiaシステムでは、51種類のベースプラン、4種類のインテリアテイスト、そして3種類の外観提案を用意しています。
これらのプランをそのまま利用するのも良いですし、自社の特長を活かしてアレンジするのも可能です。
ベースがあるからこそ、少ない労力で最短でオリジナル商品を開発することができます。
商品の設計は、ハウスクラフト所属の建築家が監修しているため、アレンジなしでも十分に販売可能なプランとなっています。
実際にハウスクラフトでは、このシステムを活用して年間100棟以上を完工しており、その90%がRasiaシステムの商品です。
インテリア実例
ベースプラン例①
ベースプラン例②

コスパ&タイパに優れたシステムで、労力は半分に!満足度は変わらず売上は倍増!

Rasiaシステムは、自社のオリジナル商品として『セミオーダー住宅』を販売するためのシステムです。
これにより、工期とコストを大幅に削減することが可能です。
従来は高単価の自由設計が多く、工期も長い傾向にありましたが、このシステムを利用することで単価を抑え、工期をおよそ半分に短縮することができます。これにより、代金回収までのコストを削減することが可能になります。
結果として、月あたりの粗利を大幅に向上させることができます。
人手の足りない工務店様こそ、導入いただきたいシステムです!
打ち合わせスケジュール比較

こんな方におすすめ

  • 競合と差別化できる商品ブランドを構築したい方
  • 「商品設計」から利益が出る仕組みを作りたい方
  • 「標準化」によって業務効率を改善したい方

Rasiaシステムの初期費用・月額費用

Rasiaシステムの導入費用は、200万円(税別)となっております。
導入費用とは別に、月会費5万円(税別)が必要となります。
2年間の加入が条件となります。
2年後以降に関しては、自社の運用状況に合わせて継続加入されるかどうかをご判断ください。

よくあるご質問

Q1:導入費用の分割は可能ですか?
A1:可能です。2年間での分割支払いとなります。

Q2:カタログやロゴ、HPなどもお願い出来るのでしょうか?
A2:可能です。費用については担当者にご確認ください。

Q3:途中で退会した場合、月会費はどうなりますか?
A3:2年以内の場合は、残りの月数分を一括でお支払いいただきます。

Rasiaシステムのご利用開始までの流れ

商品の導入に関しては、まずは担当者より1時間程度オンラインにて詳しいご説明をさせていただきます。
そのうえで商品導入をいただける場合、その後契約書を作成・調印いただいた後、最短で1ヶ月後から自社商品の打ち合わせを開始いたします。
その他詳しいお話は、担当者よりお伝えさせていただきます。

利用可能エリア

Rasiaシステムは、市町村ごとに加盟店数を制限させていただいております。
基本的に会員様同士の商圏エリアが重複しないよう配慮しているため、
既に加盟店様がいらっしゃるエリアに関しては、導入ができない場合がございます。
詳細のエリアに関しては、担当者にお問い合わせください。

資料請求

「Rasiaシステム」の資料を無料でダウンロードいただけます。

この資料で紹介していること

  • Rasiaシステムで解決できるお悩み
  • Rasiaシステムとは
  • 3つの導入メリット
  • 事例紹介
  • 導入費用
フォーム送信後、資料のURLが記載されたメールを送付いたします

企業情報

ハウスクラフト株式会社のTOBILA事業部は、工務店向けにサービスを提供する専門部門です。
代表・遠藤真二氏の現場発想を活かし、工務店のブランド戦略構築や住宅商品企画、販促支援、デザイン制作、
Rasiaシステム導入、オフィス・モデルハウス設計、HP制作、WEB・営業コンサル、人材育成支援などを一貫支援しています。地域に根ざしながら全国100社以上の工務店と連携し、変化に対応する強い組織づくりを目指す取り組みを展開しています。東海三県15期連続増収記録を持ったハウスクラフトで培われたノウハウを、B2Bコンサルティング領域へ広げています。

会社名 ハウスクラフト株式会社 TOBILA事業部
所在地 

〒 510-0071

三重県四日市市西浦一丁目7-7 尾西ビル2階