ブランディング成功の秘訣 ~信用を貯める~
企業間の競争を勝ち抜くためには、企業をブランディングして他社との差別化をすることが必要です。
広報・PRは自社をブランディングするうえで真っ先に力を入れなければいけない手法です。
広報・PRはマーケティングのスキルやノウハウを必要としますが、広告よりも高い効果が見込めます。
その理由は、今回のキーワードである“信用”にあります。
この記事では住宅メーカーにおける広報・PRによるブランディングの重要性と、情報発信する際のポイントについて説明します。
広報・PRとは?
広報・PRとは、企業が自社の活動や商品についての情報を発信することです。
具体的には、プレスリリースの配信や自社メディアの運用、イベントの主催などがあります。
ちなみに、PRとはPublic Relations(パブリック・リレーションズ)の略で、公衆との関係構築という意味があります。
広報・PRは広告枠を買う必要がないので、メディアに情報を掲載するコストが低いです。
また、メディアに「記事」として取り上げられることで、情報に客観性が増し、顧客からの信用度が上がりやすいです。
しかし、メディアに有益な情報を売り込む必要があり、記事についての決定権はメディア側にあり、記事の内容に企業側が干渉できないのはデメリットです。
ブランディングの2つの効果
多くの人に自社の商品や活動、企業理念を知ってもらうことで自社をブランディングするのが広報・PRの目的です。
ブランディングとは企業に対してのイメージ、つまりブランドを顧客と企業で共有することです。「自社にこういうイメージをもってほしいな」という企業のイメージを顧客に伝えていくために、広報・PRは有効な手法です。
ブランディングに成功すると、大きく分けて2つの効果が出てきます。
自社のイメージアップ
広報・PRによって多くの顧客に認知されると、「あのメーカーは安心だ」「この企業になら任せられる」という具合に、企業の信用度が上がっていきます。
品質での差別化が難しくなってきた今日では、信用を得ることは他社との差別化に繋がります。
特に住宅購入などの大きな買い物において、顧客は後悔を恐れて慎重になります。
顧客の不安を取り除くには、顧客から信用されていることが必須です。
また、イメージアップは社員のリクルートにも一役買ってくれます。就職活動で企業を選ぶ際には、企業の経営状況と入社後に世間からどう見られるかを重視します。企業がブランディングによって多くの人にいいイメージを与えていれば世間からも良い印象を得られますし、収入面でも安心して入社を決断できます。自社をブランディングすることで、優秀な人材をリクルートできるチャンスを増やすことができるのです。
さらに、イメージの良い企業にはファンが生まれます。
ここで言うファンとは、企業を信用し企業のために行動してくれる人たちのことです。
SNSでカンタンに情報拡散ができるので、ファンとしても企業のために行動しやすい環境にあります。
個人が発信できる現代では、ファンが広報担当のように情報を発信することで集客に貢献することがあります。
逆に、不祥事などで一度信用を失ってしまうと企業のイメージ回復は困難です。
良くも悪くも企業の行動が可視化されていることを意識して情報発信をしましょう。
社員のやる気向上
自社の情報を発信していれば、顧客からの反応があるでしょう。
特にインターネットやSNSの普及で反応が可視化されやすくなりました。
顧客のいい反応を見ることができれば、社員のやる気を向上させることが期待できます。
また、自社の記事が大手メディアに掲載されても社員のやる気向上に繋がります。
大手メディアに記事が取り上げられるということは、そのメディアから自社の価値が認められ信用を得た証拠です。
大手メディアから認められることは、社員の自信になるでしょう。
社員のやる気が向上すれば商品やサービスの質が向上し、また新たな顧客からの信用を得ることができて社員のやる気がさらに向上する、という良い循環が生まれ、企業が成長していくことが期待できます。
情報発信のポイント
自社メディアでの情報発信
新聞などの他社メディアを通すと記事の内容をコントロールできません。
自社メディアであれば、顧客に伝えたい自社のイメージを記事内容に盛り込めるので、ブランディングするのに適しています。
例えば、自社を「中古住宅専門の販売会社」というブランディングをするのであれば、中古住宅を購入する顧客に向けた情報のみを発信することができます。
しかし、自社メディアを育てるのには時間がかかります。
インターネット検索からの流入が主になるので、検索上位を取るスキルやノウハウも必要になってきます。
顧客の求めている情報を提供する
いくら自社の宣伝だけを発信しても、その企業の集客に効果はありません。
なぜなら、宣伝とは読者が求めている情報ではないからです。
宣伝の内容は「こんな商品を売りたい!」「企業について知ってほしい!」など、企業が自分勝手に発信したい情報を並べたものです。
顧客は興味のない企業の情報を見せられてもスルーしてしまうので、宣伝で集客をするのは難しいでしょう。
つまり、顧客が求めている情報を発信して自社に興味を持ってもらうことから始める必要があります。知りたい情報を提供することができれば、その記事を通して企業に興味を持ってもらえるでしょう。
例えば「中古住宅を売りたい!」という企業があったとしたら、どのような情報発信が必要でしょうか。
中古住宅の購入を検討している顧客の知りたいことを考え、仮に「中古住宅と新築の違い」というテーマを設定したとすると、中古住宅のメリットを新築と比較しながら説明した、顧客の疑問を解決する記事を発信することができます。
最後に少しだけ自社の宣伝をすることで、中古住宅に興味がある記事の読者は自社からの購入を検討してくれるでしょう。