建築・施工管理

【工務店向け】コスト削減・生産性向上! 施工管理を効率化するメリットや方法

【工務店向け】コスト削減・生産性向上! 施工管理を効率化するメリットや方法

施工管理は現場全体を管理し、安全に配慮したうえでスケジュール通りに工事を完遂させる重要な業務です。住宅施工においてなくてはならない存在である一方、幅広いタスクをこなす必要があることから、負担が集中しやすい面もあります。

今回は施工管理を効率化する重要性と具体的な方法について見ていきましょう。

目次[非表示]

  1. 1.施工管理者が抱えている課題とは?
    1. 1.1.施工管理者に生じやすい課題
    2. 1.2.課題が生じる原因
  2. 2.施工管理を効率化するメリット
    1. 2.1.生産性の大幅な向上
    2. 2.2.情報管理の工数削減
    3. 2.3.迅速なトラブル処理・安全性の向上
  3. 3.現場管理を効率化する具体的な方法
    1. 3.1.クラウド型管理システムによるデータ管理
    2. 3.2.コミュニケーションツールの活用
    3. 3.3.業務フローの共有
    4. 3.4.デジタル技術による安全・健康管理
  4. 4.管理システムの選定における確認ポイント
    1. 4.1.改善したい業務を明確にする
    2. 4.2.あらかじめ操作性を確かめる
    3. 4.3.サポート体制をチェックする

施工管理者が抱えている課題とは?

施工管理者は、一般的に現場管理者や現場監督と呼ばれることも多く、担うべき役割もほとんど共通しています。ただ、会社によって用語のニュアンスは異なり、施工管理・現場管理はどちらかと言えば事務作業寄り、現場監督は現場の作業寄りといった違いを持たせることもあります。

ここでは、施工管理者が抱えやすい課題とその原因について見ていきましょう。

施工管理者に生じやすい課題

施工管理者は、工事全体に目を向けて幅広いタスクを担うことから、以下のような悩みを抱えやすいです。

  • 申請業務や報告資料の作成に時間がかかる
  • 図案の更新が間に合わず、現場との不一致が起こる
  • 写真やデータの管理が煩雑になる
  • 人手不足から休日出勤や長時間労働になる
  • 資材や人員の調達に大きな負担がかかる


施工管理の仕事は多岐にわたるため、1人あたりのタスクが膨大になってしまう傾向があります。管理が間に合わなければ工事スケジュール全体に影響が出てしまうので、残業によってカバーせざるを得ない場面も少なくはないでしょう。

課題が生じる原因

上記はまず、「施工管理者の業務範囲が広い」という点が根本の原因と考えられます。工事全体を見通す必要があることから分業も難しい面があり、1人の管理者に負担が集中してしまうのです。

しかし、そのうえでより重要なのが、「効率化が進んでいない」「業務効率を見直す機会や仕組みがない」という要因です。施工管理の仕事は建築業における長年の慣習から、手作業によるものも多くなってしまっています。

資料作成や図案の管理などは、紙媒体で行われているところも少なくはありません。その結果、書き間違いや管理ミスなどの予防は人力に頼らざるを得なくなり、管理者に大きな負担が生じてしまうのです。

また、データや書類の管理も、紙媒体のままでは大きな負担を生み出す原因となります。たとえば、「必要書類を事務所へ取りに戻る時間」「急な顧客からの問合せに対応するために資料を探す時間」といった細かなタイムロスが重なり、業務全体を圧迫してしまうケースは珍しくありません。

施工管理を効率化するメリット

施工管理の効率化を図るには、各種の業務をデジタル化するのが有効な方法とされています。ここでは、デジタル化による効率の向上が、どのようなメリットをもたらすのかを具体的に見ていきましょう。

生産性の大幅な向上

デジタル化によるペーパーレスなプロセスが実現されれば、施工管理の生産性は大きく向上します。建設の仕事は野外での活動や移動が多くなるため、手元のスマートフォンやタブレットで簡単にデータ入力が行えるようになるだけでも効果があるでしょう。

また、情報共有の面でも、各人が「即時の入力」と「細かなデータ参照」を徹底すれば、紙の受け渡しや口頭での引継ぎを省略できます。作業時間の短縮や事務コストの軽減が、効率化につながるのです。

情報管理の工数削減

アプリやクラウドなどのデジタル技術を活用すれば、情報の一元管理が可能になります。管理に必要なすべてのデータが1ヶ所に集約されるため、データの紛失や長時間の捜索が回避され、いつでも誰でも簡単に必要な情報にアクセスできるのです。

また、過去の施工データも簡単に参照できるため、スケジュールの立案や課題の想定などもしやすくなります。さらに、蓄積されたデータは誰でも平等に見ることができるため、業務の引継ぎや管理者の交代などもスムーズです。

迅速なトラブル処理・安全性の向上

施工管理のデジタル化が進めば、リアルタイムで細かな情報を共有できるため、トラブルにも迅速に対処できます。たとえば、現場の状況を写真や動画で共有すると、文字よりも素早く多くの情報を伝えることが可能です。

管理者が出先や移動中であっても、少しの時間で状況把握が行えるため、トラブル処理の速度や正確性は自然と向上していくでしょう。また、アプリなどで各従業員が手持ちのスマートフォンからアクセスできるようにしておけば、業務でのちょっとした気づきやヒヤリハットの共有・伝達もスムーズです。

口頭や紙媒体では何となく気が引けてしまうような問題提起も、アプリであれば逐一共有しあえるため、全体としての安全性や働きやすさは改善されやすくなります。

現場管理を効率化する具体的な方法

デジタルの活用による現場管理の効率化について、ここでは具体的な導入方法を4つご紹介します。

クラウド型管理システムによるデータ管理

データ管理にはさまざまな方法がありますが、現場管理の業務においてはクラウドを活用するほうが利便性は高いといえます。特定のソフトウェアでは、事務所に戻ってから入力や確認などを行わなければならない一方、クラウドであればどこからでもアクセスできるためです。

また、現場の従業員にもアクセスを許可すれば、細かな入力・確認作業は分担することもできます。

コミュニケーションツールの活用

チャットツールなどのコミュニケーションツールは、メールによるやりとりよりも即応性が高く、より手軽に操作できるのが魅力です。業務用としてアプリを活用すれば、一つの操作で複数の関係者にまとめて情報共有することができ、連絡業務の効率化につながります。

業務フローの共有

デジタルによって業務フローを見える化すれば、細かな業務の属人化が回避され、負担を分散させることができます。従業員全員が業務フローを参照できる状態を整備すれば、それぞれが能動的に動きやすくなるとともに、施工の遅れもすぐに発見できるようになります。

スケジュールとのズレに気づくのが早ければ、トラブル処理の正確性やスピードが向上していくでしょう。

デジタル技術による安全・健康管理

従業員の安全管理・健康管理にデジタル技術を活用するのも有効な方法です。アプリを使えば、各従業員が短時間で自身の状況を入力できるため、データの収集はそれほど大きな負担になりません。

紙媒体とは異なり、入力されたデータはそのまま一覧でまとめられるため、確認も簡単に行えます。

管理システムの選定における確認ポイント

施工管理に活用できるツールは、さまざまな会社に提供されており、それぞれ特徴は異なります。ここでは、ツールを選定するうえで重視すべきポイントを見ていきましょう。

改善したい業務を明確にする

まずは、管理業務を見直し、具体的にどの部分を改善すべきかを見極めることが大切です。ツールによって搭載されている機能が異なるので、あらかじめ自社の課題を洗い出しておくと、相性を見極めやすくなります。

あらかじめ操作性を確かめる

ツールを導入すれば、各従業員にも入力業務を担ってもらうことになるため、導入するうえでは「誰でも扱えるシンプルな操作性」を求める必要があります。操作が難しいと感じると、現場での定着を促すことはできないため、ITを苦手とする従業員でも難なく使えるかどうかを事前に確認しておくといいでしょう。

具体的なポイントとしては、「操作は直感的か」「画面はシンプルか」「マニュアルを見たり説明を受けたりしなくても、おおまかな作業はできそうか」などが挙げられます。

サポート体制をチェックする

ツールを導入する際には、サポート体制の充実度も確認しておけると安心です。ツールやアプリにトラブルがあったときには、すぐに状況を改善してもらう必要があるため、運営する会社が柔軟にサポートしてくれるかどうかも重要な観点となります。


●記事のおさらい
最後に、今回の内容をQ&Aで確認しておきましょう。
 
Q:施工管理者が抱えやすい悩みと原因は?
A:
施工管理では業務の属人化によって負担が集中し、タスクが膨大になってしまうのが大きな課題です。主な原因としては、「業務の幅広さ」「分業の難しさ」「紙でのやりとりなど従来の業務」が挙げられます。
 
Q:施工管理を効率化するメリットは?
A:
業務工数の削減による生産性の向上が大きなメリットです。また、データ共有・引継ぎもしやすくなるため、業務の属人化を防いだり、過去のデータを活用したりできるのも利点です。
 
Q:デジタル技術で施工管理を効率化する具体的な方法は?
A:
クラウドによるデータ入力・管理、コミュニケーションツールの導入、業務フローの見える化などが代表的な活用方法といえます。また、アプリの導入によって、従業員の健康・安全管理を効率化するといった方法もあります。


 ≫ 施工管理から経営管理まで「ANDPAD」

  【建設業界向け】業務効率化と経営改善に繋げるクラウド型建設プロジェクト管理サービス【ANDPAD】 ANDPADとは現場と経営のさまざまな情報をひとつに集約し、業務効率化と経営改善に貢献するシェアNo.1のクラウド型建設プロジェクト管理サービスです LIFULL HOME'S Business 注文・分譲一戸建て


編集部
編集部
工務店・ビルダー、新築一戸建て販売会社様を支援すべく、住宅営業のノウハウや人材採用、住宅トレンドなど、様々なジャンルの情報を発信してまいります。

関連する最新コラム