別棟二世帯住宅とは? メリット・デメリットを分かりやすく解説
親世帯と子世帯がともに暮らす二世帯住宅は、大きく3つの種類に分けられます。
▼二世帯住宅の種類と特徴
完全共有型 |
寝室以外の部屋や設備を共有する |
部分共有型 |
各世帯の1部の部屋や設備を共有する |
完全分離型 |
すべての部屋・設備を完全に世帯で分ける |
別棟二世帯住宅は、完全分離型に含まれる居住スタイルの一つで、プライバシーが重視される現代社会において注目されるようになりました。
しかし、導入するメリット・デメリットがよく分からずに、建築をためらう顧客もいるのではないでしょうか。工務店・ビルダーの営業担当者は、別棟二世帯住宅の知識を深めたうえで、魅力や注意点などを適切に説明することが大切です。
この記事では、別棟二世帯住宅に関する基本知識や、メリット・デメリットについて詳しく解説します。
目次[非表示]
- 1.別棟二世帯住宅とは
- 2.別棟二世帯住宅のメリット
- 2.1.①プライバシーを保てる
- 2.2.②お互いのフォローを得られる
- 3.別棟二世帯のデメリット
- 3.1.①住宅の広さを確保できない可能性がある
- 3.2.②建築上の制限が厳しい
- 4.まとめ
別棟二世帯住宅とは
別棟二世帯住宅とは、親世帯・子世帯が同じ敷地内に、それぞれ別の家を建てる方式の二世帯住宅です。
各世帯の家を建てるため、費用はかかりますが、世帯ごとに異なる土地を購入するよりもコストを抑えやすいという特徴があります。ただし、同じ敷地内に2軒分の家を建てることになるため、広い敷地面積が必要です。
また、既存の家を増築して二世帯住宅にする場合には、増築工事費用だけでなく建築基準法に合わせた改修工事を行います。そのため、土地をすでに持っている人の場合は、増築ではなく別棟で住宅を建てたほうがコストを抑えられる可能性があります。
なお、建築基準法では、一つの土地に建てられる住宅は一軒と定められています。別棟二世帯住宅を建てる際は、敷地の境界を分ける“分筆”の手続きが必要です。
別棟二世帯住宅のメリット
同じ住宅に暮らすうえでのメリットも多くありますが、住宅を別にすることで得られるメリットもあります。ここでは、別棟二世帯住宅を建てるメリットを2つ紹介します。
①プライバシーを保てる
別棟二世帯住宅は、各世帯の生活空間が分けられているため、お互いのプライバシーを保てるというメリットがあります。
部分共有で生活空間を分ける場合でも、家族の生活リズムの違いによって、お風呂やトイレなどの使用に気を使ったり、物音がストレスにつながったりすることがあります。また、それぞれの世帯で人を招きにくいことも、懸念点の一つです。
一方、別棟二世帯住宅であれば、キッチンや水回り、リビングなどの設備も共有しないため、お互いに気を使わずに生活できます。また、ほかの世帯に気を使わずに人を招くことができる点もメリットです。
このように親世帯・子世帯が適度な距離感を保ち、ストレスなく生活できる別棟二世帯住宅は、プライバシーが重視される居住スタイルといえます。
②お互いのフォローを得られる
親世帯・子世帯が隣り合って住むことで、日常生活やトラブルが起きたときにお互いにフォローし合えることもメリットの一つです。
たとえば、どちらかの家族が病気・ケガをしてしまった場合、その後のサポートもしやすくなります。また、仕事の忙しいときに子どもの面倒を見てもらったり、家事のフォローをしてもらったりできるといった利点もあります。
さらに、防犯面においても、お互いの家族が近くにいることで安心感を得られます。
別棟二世帯のデメリット
プライバシーを確保しながら、サポートし合えるといったメリットがある一方で、別棟二世帯住宅には2つのデメリットが挙げられます。
①住宅の広さを確保できない可能性がある
土地の広さに対して建築できる住宅の大きさは、建ぺい率によって定められています。たとえ土地自体の敷地面積に余裕があったとしても、2軒の家を建てるとなれば、各世帯の住宅が狭くなる可能性があります。
建ぺい率とは、防災や風通しの観点から設けられた敷地面積に対する建築面積の割合のことで、この上限は用途地域によって異なります。
画像引用元:国土交通省『市民景観まちづくりリーフレット』
別棟二世帯住宅の場合、土地にゆとりがなければ、それぞれの住宅を十分な広さで建てられない可能性があります。
また、既存住宅がある土地にもう一世帯の住宅を建てようとしても、建ぺい率の上限によって建てられない場合があることにも注意が必要です。
用途地域によって、原則となる建ぺい率が定められています。
▼用途地域別 原則の建ぺい率
画像引用元:国土交通省『建築基準法制度概要集』
(出典:国土交通省『市民景観まちづくりリーフレット』『建築基準法制度概要集』)
②建築上の制限が厳しい
別棟二世帯住宅を建てる場合、建築上のさまざまな基準が厳しくなることもデメリットといえます。
住宅を建てる際は、敷地の間口が2m以上道路に接している必要があります。別棟二世帯住宅を建てる場合は、土地を2分割するため、それぞれの敷地の間口で2mを確保しなければなりません。
3階建て以上の住宅については、はしご車が通れる幅を設けるために、4m以上の通路幅が必要です。
このように、敷地の形状や前面道路の状況によって、建築上の基準を満たせない場合は、別棟二世帯住宅を建てられない可能性もあります。施主とのトラブルを防ぐために、土地や前面道路について事前調査を行うことが重要です。
まとめ
この記事では、別棟二世帯住宅について以下の内容を解説しました。
- 別棟二世帯住宅とは何か
- 別棟二世帯住宅のメリット
- 別棟二世帯住宅のデメリット
別棟二世帯住宅は、生活空間を分けることでプライバシーを守れるほか、程よい距離感を保ちつつ、必要なときにお互いをフォローし合えるといったメリットがあります。ただし、別棟二世帯住宅を建てるときは、建ぺい率や法律による建築上の制限に注意が必要です。
工務店・ビルダーの担当者は、家族構成やライフスタイル、土地・道路の状況などを踏まえて、施主にメリット・デメリットを丁寧に説明することが大切です。
LIFULL HOME’Sでは、住宅営業にお役立ていただけるさまざまなノウハウを掲載しております。ぜひご覧ください。
なお、別棟二世帯住宅の建築にあたって、国の補助金を活用できる場合があります。住宅購入時に活用できる補助金については、こちらの記事をご確認ください。