住宅営業ノウハウ

制作の“GENBA-NIN”による「資料請求のカタログ・パンフレットって結局どうすれば?」

​​​​​​​

資料請求用のカタログをつくろうと思っている工務店さまに向けた情報共有コラムです。現場の一線で働く制作ディレクターがこれまでの経験を振り返り、工務店さまの「資料請求カタログって結局どうすれば?」ということについて考えてみました。

注文住宅の取材・撮影・お施主さまインタビュー・原稿制作まで一貫して行うGENBA-NIN(現場人)が現場目線で考えるカタログ・パンフレット制作論ですので、マーケティング理論やデザインセオリーなどのプロっぽい専門的な情報ではありません。

あくまでも「現場」で見て聞いて感じたこと、いわば実感してきたことをベースに書き連ねます。なぜなら工務店さまには理想論より現場論、それが大事、と考えているからです。

そのむねあらかじめご了承いただければ幸いです。全12回でお送りします。

  <第1回>資料請求のカタログ・パンフレット=「会社案内」ではない!?「施工事例集」のススメ | LIFULL HOME’S Business 注文・分譲一戸建て 資料請求のカタログ・パンフレット。情報を隅々まで網羅するのではなく、要素を絞って提供してはいかがでしょうか。 LIFULL HOME'S Business 注文・分譲一戸建て
  <第2回>【施工事例の取材・撮影・インタビュー】お施主様が知りたいことには労力とコストをかける | LIFULL HOME’S Business 注文・分譲一戸建て 施工事例集で大切なのは写真。では、ターゲットとしているお施主様に伝わるポイントについて解説いたします。 LIFULL HOME'S Business 注文・分譲一戸建て
  <第3回>【工務店の施工事例集の記事制作】施工事例をもっと「好き」になってもらうには、“ストーリー”がたいせつ | LIFULL HOME’S Business 注文・分譲一戸建て どのように施工事例の紹介記事をつくればお施主様の心に響くのか。今回はポイントとなる「共感の接点」についてお話しいたします。 LIFULL HOME'S Business 注文・分譲一戸建て
  <第4回>【工務店の施工事例集に入れるべき物件データ】お施主様は「リアルなスペックを教えてほしい!」 | LIFULL HOME’S Business 注文・分譲一戸建て たいせつな情報といえる「物件データ」について、「住宅性能」「間取り」「価格と面積」にクローズアップして解説いたします。 LIFULL HOME'S Business 注文・分譲一戸建て


  【工務店向け】カタログ・パンフレットのデザイン・編集の詳細 | LIFULL HOME’S Business 注文・分譲一戸建て 「施工事例集」「会社案内」など、資料請求で送るカタログ・パンフレットを制作!施工事例の取材・撮影・インタビュー経験豊富なディレクターが対応します。 LIFULL HOME'S Business 注文・分譲一戸建て






株式会社アドクロ 鶴田 二郎
株式会社アドクロ 鶴田 二郎
工務店とリフォーム会社に特化して活動するクリエイティブディレクター。カタログ・パンフレットをはじめ、雑誌の記事や純広など、広報・広告ツール制作の全工程に携わる。“GENBA-NIN”(※)を自称し、現場目線をたいせつにしたものづくりにこだわる。※GENBA-NIN は株式会社アドクロによる造語です

関連する最新コラム